2013年07月24日

小島博士との思い出(祈りの国)

ミャンマーは90%が仏教徒の国である。

各地に信仰の象徴であるパコダが点在している。

各寺院で祈りをささげる人々と遭遇する。

小島博士との思い出(祈りの国) 小島博士との思い出(祈りの国)
  祈りをささげる若い女性         家族連れで祈る

我々が最初に訪問したころは宗教的な争いもなかった。

我々を案内してくれる政府の役人も一般人も

パコダを見ると必ず両手を合わせ祈る。

小島博士との思い出(祈りの国) 小島博士との思い出(祈りの国)
    瞑想する男性     祈るをささげる女性 

寺院では多くのミャンマー人が祈りをささげたり、

瞑想する風景を見ることが出来る。

ミャンマーはまさに“祈りの国”である。



にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ にほんブログ村 その他生活ブログ NPO・NGOへ  
同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
小島博士との思い出(弔問)
小島博士との思い出(再度ミャンマー訪問)
小島博士との思い出(再度ミャンマー訪問)
小島博士との思い出(慰霊の旅)
小島博士との思い出(水瓶)
小島博士との思い出(水質調査)
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 小島博士との思い出(弔問) (2013-07-31 20:00)
 小島博士との思い出(再度ミャンマー訪問) (2013-07-30 20:00)
 小島博士との思い出(再度ミャンマー訪問) (2013-07-29 16:15)
 小島博士との思い出(慰霊の旅) (2013-07-25 20:00)
 小島博士との思い出(水瓶) (2013-07-23 20:00)
 小島博士との思い出(水質調査) (2013-07-22 20:00)

Posted by 古賀 等  at 20:00 │Comments(0)活動報告

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。