2013年07月22日

小島博士との思い出(水質調査)

調査を重ねるうちに、中には非常に水質の

良い井戸水とも出会う事ができた。

その井戸は沼地の近くにあり水量も豊富である。

小島博士との思い出(水質調査) 小島博士との思い出(水質調査)
  子供達も水汲みのお手伝い    人気の井戸

水質の良い水は人気があり多くの人達がその井戸水を汲みに来ていた。

井戸水も無限に湧き出るわけではないので決められた時間に

(夕方)天秤棒で水桶をかついで水を汲みに来ていた。

小島博士との思い出(水質調査) 小島博士との思い出(水質調査)
      井戸端会議        水質調査


夕方になると、井戸の周りは「井戸端会議」さながら社交場に変わる。

日本の古き良き時代を見るようでほほえましく感じた。



にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ にほんブログ村 その他生活ブログ NPO・NGOへ  
同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
小島博士との思い出(弔問)
小島博士との思い出(再度ミャンマー訪問)
小島博士との思い出(再度ミャンマー訪問)
小島博士との思い出(慰霊の旅)
小島博士との思い出(祈りの国)
小島博士との思い出(水瓶)
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 小島博士との思い出(弔問) (2013-07-31 20:00)
 小島博士との思い出(再度ミャンマー訪問) (2013-07-30 20:00)
 小島博士との思い出(再度ミャンマー訪問) (2013-07-29 16:15)
 小島博士との思い出(慰霊の旅) (2013-07-25 20:00)
 小島博士との思い出(祈りの国) (2013-07-24 20:00)
 小島博士との思い出(水瓶) (2013-07-23 20:00)

Posted by 古賀 等  at 20:00 │Comments(0)活動報告

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。