2013年07月17日

ミャンマーンの水祭り(お正月)

里子からの手紙の中に夏休みの思い出を書いてもらうコーナーがあった。

その中に水祭りの思い出を書いてくれた子供たちが多かったが、

ミャンマーでは4月中旬(年により異なる)に行われる一大行事である。

ミャンマーンの水祭り(お正月) ミャンマーンの水祭り(お正月)
     水祭り-1        水祭り-2

1年間の汚れたものを洗い流し新鮮な気持ちで新年(元旦も年により異なる)

を迎えるという意味もあるそうだ。

人はもとより走行中の車にも容赦なく水をかける。

ミャンマーンの水祭り(お正月) ミャンマーンの水祭り(お正月)
     ドアーをはずした車も   運転席へホースで水かけ

運転席までもホースで水をかける。

ステージが作られ水をかけあったり、ごちそうを振舞う風景も見られる。

新年を迎えるためのこの水かけ祭りはパガン時代からの伝統行事のようだ。



にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ にほんブログ村 その他生活ブログ NPO・NGOへ  
同じカテゴリー(ミャンマーのこと)の記事画像
子供の僧侶(得度式)
チャイティヨー(ゴールデンロック)への旅
ミートキーナはどっちじゃろか(4)
ミートキーナはどっちじゃろか(3)
ミートキーナはどっちじゃろか(2)
ミートキーナはどっちじゃろか(1)
同じカテゴリー(ミャンマーのこと)の記事
 子供の僧侶(得度式) (2013-06-20 20:00)
 チャイティヨー(ゴールデンロック)への旅 (2013-06-16 20:00)
 ミートキーナはどっちじゃろか(4) (2013-06-04 20:00)
 ミートキーナはどっちじゃろか(3) (2013-06-03 20:00)
 ミートキーナはどっちじゃろか(2) (2013-06-02 20:00)
 ミートキーナはどっちじゃろか(1) (2013-06-01 23:35)

Posted by 古賀 等  at 20:00 │Comments(0)ミャンマーのこと

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。