2013年06月16日

チャイティヨー(ゴールデンロック)への旅

2001年11月スタディーツアーに参加。

今回は浄水機の設計で協力いただいた小島博士も同行して頂いた。

ヤンゴンから180kmほど離れた街の標高1000メートルの

山頂に落ちそうで落ちないパゴダがある。

チャイティヨー(ゴールデンロック)への旅 チャイティヨー(ゴールデンロック)への旅
  途中からはトラックに乗り換える    歩行が困難な人は駕籠で・・・

このパゴダがチャイティヨー(ゴールデンロック)である。

外国人に人気の観光スポットで多くの人が集まる。

山頂近くのホテルで一泊し、早朝、まだ暗いうちにのぼりはじめ、

チャイティヨー日の出を拝むツアーである。

チャイティヨー(ゴールデンロック)への旅 チャイティヨー(ゴールデンロック)への旅 
   夜明けのパゴダ    完全に日は昇った        

日が昇った後のパゴダ歩くのが困難な人は駕籠で登ることもできる。

懐中電灯の明かりを頼りに山頂まで登り、日の出を待つ東の空が

白々と明るくなる頃にこのゴールデンロックが輝きだす。

神秘的な光景である。



にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ にほんブログ村 その他生活ブログ NPO・NGOへ  
同じカテゴリー(ミャンマーのこと)の記事画像
ミャンマーンの水祭り(お正月)
子供の僧侶(得度式)
ミートキーナはどっちじゃろか(4)
ミートキーナはどっちじゃろか(3)
ミートキーナはどっちじゃろか(2)
ミートキーナはどっちじゃろか(1)
同じカテゴリー(ミャンマーのこと)の記事
 ミャンマーンの水祭り(お正月) (2013-07-17 20:00)
 子供の僧侶(得度式) (2013-06-20 20:00)
 ミートキーナはどっちじゃろか(4) (2013-06-04 20:00)
 ミートキーナはどっちじゃろか(3) (2013-06-03 20:00)
 ミートキーナはどっちじゃろか(2) (2013-06-02 20:00)
 ミートキーナはどっちじゃろか(1) (2013-06-01 23:35)

Posted by 古賀 等  at 20:00 │Comments(0)ミャンマーのこと

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。