2013年06月01日
ミートキーナはどっちじゃろか(1)
1995年11月“日本ビルマ世界平和パコダ“の落慶法要の旅が計画された。
9月に入った頃、同級生の奥様から電話がかかってきた。

セダゴン゙ンパコダ パコダに参拝
「今回のミャンマー訪問団に母を参加させたい」との電話だった。
「母が元気な内に父が戦死したミャンマーと言う国を一度見せたい、
母も80歳の高齢だし、この機会を逃すとミャンマーへ行く機会は

ミャンマー人通訳に支えられ イラワジ河のほとりで(私と)
二度とないだろう」とのことだった。
ご夫妻とも要職にあり、10日間と言う長期の休暇は
とれないという事で、私がおばあさんの引率を引き受けた。
9月に入った頃、同級生の奥様から電話がかかってきた。


セダゴン゙ンパコダ パコダに参拝
「今回のミャンマー訪問団に母を参加させたい」との電話だった。
「母が元気な内に父が戦死したミャンマーと言う国を一度見せたい、
母も80歳の高齢だし、この機会を逃すとミャンマーへ行く機会は


ミャンマー人通訳に支えられ イラワジ河のほとりで(私と)
二度とないだろう」とのことだった。
ご夫妻とも要職にあり、10日間と言う長期の休暇は
とれないという事で、私がおばあさんの引率を引き受けた。
ミャンマーンの水祭り(お正月)
子供の僧侶(得度式)
チャイティヨー(ゴールデンロック)への旅
ミートキーナはどっちじゃろか(4)
ミートキーナはどっちじゃろか(3)
ミートキーナはどっちじゃろか(2)
子供の僧侶(得度式)
チャイティヨー(ゴールデンロック)への旅
ミートキーナはどっちじゃろか(4)
ミートキーナはどっちじゃろか(3)
ミートキーナはどっちじゃろか(2)