2013年07月10日
ミャンマー派遣子供の体験記(1)
国際協力の会MISではミャンマー訪問時子供たちを引率して
いるが、子供達にはできるだけ多くの体験をさせるようにしている。

寺子屋では床の上で字を書いていた
2009年に派遣した子供達には寺子屋で勉強する子供
たちの為に勉強机を自分たちで作って贈る事にした。

慣れない手付きでカンナかけ
材料や道具は現地駐在員に準備をさせていた。
日本とは違う大工道具に少し戸惑いを感じていたが、

全員で作業 完成した机を寺子屋に寄付
さすが子供達すぐに慣れて立派な勉強机を
数個作って贈る事が出来た。
いるが、子供達にはできるだけ多くの体験をさせるようにしている。


寺子屋では床の上で字を書いていた
2009年に派遣した子供達には寺子屋で勉強する子供
たちの為に勉強机を自分たちで作って贈る事にした。


慣れない手付きでカンナかけ
材料や道具は現地駐在員に準備をさせていた。
日本とは違う大工道具に少し戸惑いを感じていたが、


全員で作業 完成した机を寺子屋に寄付
さすが子供達すぐに慣れて立派な勉強机を
数個作って贈る事が出来た。
小島博士との思い出(弔問)
小島博士との思い出(再度ミャンマー訪問)
小島博士との思い出(再度ミャンマー訪問)
小島博士との思い出(慰霊の旅)
小島博士との思い出(祈りの国)
小島博士との思い出(水瓶)
小島博士との思い出(再度ミャンマー訪問)
小島博士との思い出(再度ミャンマー訪問)
小島博士との思い出(慰霊の旅)
小島博士との思い出(祈りの国)
小島博士との思い出(水瓶)