2013年05月03日
ミャンマー訪問“MISの会”の目的・・・・
今回の訪緬(ミャンマー訪問)は3つの目的があった。
一つは1996年に設置した浄水機の現状確認。

カンナジョン寺院 浄水機から水を汲む・・・
2つ目はジャパンハートの孤児院“ドリームトレイン”内に設置予定の浄水機の設置場所の確認。
あと一つは今後MISの会の現地担当をお願いすることにしているミャンマー人との打ち合わせの3点が主な訪問目的である。

ドリームトレイン 浄水機設置予定場所
メティラのカンナジョン寺院に設置した浄水機は17年経過した今もなお稼動していた。
十分な管理がなされていることが伺える。孤児院ドリームトレインは地下水を利用していた。

ドリームトレインの孤児達 MISの現地駐在員M氏
この水を浄化して飲料水、炊事用水として利用してもらう計画である。
ミャンマー人のM氏は日本に長期間滞在経験があり流ちょうな日本語を話すことが出来る。
一つは1996年に設置した浄水機の現状確認。


カンナジョン寺院 浄水機から水を汲む・・・
2つ目はジャパンハートの孤児院“ドリームトレイン”内に設置予定の浄水機の設置場所の確認。
あと一つは今後MISの会の現地担当をお願いすることにしているミャンマー人との打ち合わせの3点が主な訪問目的である。


ドリームトレイン 浄水機設置予定場所
メティラのカンナジョン寺院に設置した浄水機は17年経過した今もなお稼動していた。
十分な管理がなされていることが伺える。孤児院ドリームトレインは地下水を利用していた。


ドリームトレインの孤児達 MISの現地駐在員M氏
この水を浄化して飲料水、炊事用水として利用してもらう計画である。
ミャンマー人のM氏は日本に長期間滞在経験があり流ちょうな日本語を話すことが出来る。
小島博士との思い出(弔問)
小島博士との思い出(再度ミャンマー訪問)
小島博士との思い出(再度ミャンマー訪問)
小島博士との思い出(慰霊の旅)
小島博士との思い出(祈りの国)
小島博士との思い出(水瓶)
小島博士との思い出(再度ミャンマー訪問)
小島博士との思い出(再度ミャンマー訪問)
小島博士との思い出(慰霊の旅)
小島博士との思い出(祈りの国)
小島博士との思い出(水瓶)